50代の一重メイク【一重美人のなり方3つの方法】

50代の一重メイク【一重美人のなり方3つの方法】
「PR」
一重美人って本当にいるんですか?!!?
すごく二重に憧れますね。
やり方教えてほしい。
この記事を読むと、3つのメイク方法がわかります。
- 一重美人になるために、やってはいけない【マイナスのメイク方法】
- 一重美人になるために、やらなければならない【プラスのメイク方法】
- それぞれの人に合わせた全体の【バランスメイク】
この記事を書いている私は?
アイの美容室オーナー・スタイリストとして10年間のサロンワーク後、ヘアメイク業界に転身。@kkの仕事、作品
長年ヘアとメイクの プロフェッショナルとして活動!
ヘアメイクオフィス ラ・メール代表。
ファッション誌、ヘアメイクエディター、メイクアップビジュアル、広告や海外の仕事も精力的に行う。
ここでは今までの私の経験を生かし皆さんの疑問を解決したいと思います。
まずは一重美人になりたい方達を紹介します。
少し下がった一重目で涙袋が大きいですね。
まぶたの形がちょっと変わった形ですね!!??
典型的な普通の一重ですね。
二重とは違い一重のラインが目の少し上にあります。
そのせいでその上のまぶたからマユ骨の位置が広いです。
そのせいで目の上の部分がすごく腫れぼったく見えます。
マユが丸い形をしています。瞳も大きく目も丸く大きいです。
丸の雰囲気がオシャレに影響します。
シャープな一重ですが目頭が一重でその他が奥二重の目です。
この複合タイプの目は最近多いです。
一重美人になるために【マイナスのメイク法】
ハイライトをベタに塗ります。
目が腫れぼったくなりますよね。
一重の人は絶対にやってはいけない【マイナスのメイク法】です。
ハイライトを塗ることで目の上の一重のラインが隠れます。
よけいに目がはれぼったく見えます。
恐ろしいぐらいまぶた上が大きく腫れぼったく見えます。
一重のラインが隠れて一重目が強調されます。
元々シャープな目がより鋭く見えてきます。
目を囲うアイラインを入れてみました。
このアイラインも一重美人になるための【マイナスのメイク法】です。
目を囲うアイラインはまぶたや涙袋を腫れぼったく見せます。
それに目の形を変な形に見せますね!
囲えば囲うほど妙にまぶたが腫れぼったく見えます。
目を囲う下まぶたや上まぶた全体が大きく見えます。
びっくりしたメイクになります。
シャープな目にシャープなアイライン。
個性的な雰囲気にしたいときはいいですよね。
それにアイラインが似合うタイプだと思います。
しめ色を塗りました。
その他まぶたにも実は、しめ色より明るい色を塗っているんですが見えません。
一重の目は目のきわにアイラインやシャドウを塗っても目を開けると見えない場合が多いですよね!!?
この場合もしめ色が少し見える程度です。
これも一重美人になるために【マイナスのメイク法】です。
こうなるとかえって目が腫れぼったく見えます。
このタイプの目はアイラインが完全に隠れてしまうタイプです。
この場合も同様に目が腫れぼったく見えます。
奥二重のラインの中にしかアイシャドウがないので、その上の部分はハイライトになり腫れぼったく見えます。
先ほどと同じやり方でアイシャドウの高さが低く奥二重の中に隠れているのでまぶたが腫れぼったく見えます。
変なメイクですね。
それに一重には似合いません。
同じように一重には似合いません。
この場合のブルーのアイシャドウはハイライトで膨張色なので、目が腫れぼったくなります。
一重美人になるために【プラスのメイク法】
一重美人になるための【プラスのメイク法】を行います。
左目はラインの内側にアイシャドウが塗られています。
ラインの内側と外側がはっきり分かれていてラインの外側が強く腫れぼったく見えます。
右目はラインの外側までアイシャドウが塗られています。
ラインの内側と外側がわかれるのを防ぎ自然に見えます。
特にこの方は1のように目頭部分が強い一重になっています。
右目2のように外側の見える部分までアイシャドウが塗られているので強く一重に見えません。
表情によって奥二重部分が強く目立つのでこのような感じにアイシャドウを塗ったほうが良いです。
上図よりさらに目頭部分、アイシャドウの外側部分、マユ骨部分にハイライトを加へ華やかさを出しています。
一重アイシャドウの塗り方の基本です。
さらにコントラストを入れて出来上がりです。
アイシャドウは一重のラインの外側まで、見える位置まで必ず塗ります。
塗る位置はこの辺です。
それぞれの人に合わせた全体の【バランスメイク】
メイクが強いですね。
特に今のトレンドはナチュラルメイクですよね!
アイシャドウより他のパーツメイクが強いと目が弱くなってしまいます。
これぐらいにしておいた方が良いですね。
アイシャドウを基本通りに塗ります!
少しシメ色部分を作っています。
眉は濃いので何も書いていません。
これくらいのメイクはナチュラルでいいですよね。
下まぶたの中間が少し上に盛り上がっているのでそこにもアイシャドウを塗っています。
チーク、リップ、アイシャドウのニアンスカラーをオレンジにしています。
まぶたが広いのでアイシャドウも大きく入れています。
下まぶたにもアイシャドウを入れています。
顔サイドにシェードを入れています。
チークはピンクを小鼻の横に入れています。
マユもブラウン系のアイシャドウで書いています。