50代のためのファンデーションブラシの選び方と使い方ガイド

50代メイク
ファンデーションブラシの選び方が知りたい!
  使い方も知りたい!
 

こんな悩みにお答えします。
「PR」
本記事の内容

  1. ファンデーションブラシの選び方
  2. ファンデーションブラシの使い方
 

この記事を書いている私は?

 
ヘアメイクアップアーティスト【@kk】とは?
アイの美容室オーナー・スタイリストとして10年間のサロンワーク後、ヘアメイク業界に転身。
長年ヘアとメイクの プロフェッショナルとして活動!
ヘアメイクオフィス ラ・メール代表。
ファッション誌、ヘアメイクエディター、メイクアップビジュアル、広告や海外の仕事も精力的に行う。
ここでは今までの私の経験を生かし皆さんの疑問を解決したいと思います。
作品1
作品2
previous arrow
next arrow
previous arrownext arrow
Slider
@kkの仕事、作品

50代のためのファンデーションブラシの選び方と使い方ガイド

50代の肌は年齢による変化が影響し、適切なケアが求められます。
そこで、ファンデーションブラシの選び方と使い方が重要です。
適切なブラシ選びによって、肌のテクスチャーやシワにフィットするアプローチが可能です。
このガイドでは、50代の方々に向けて、最適なファンデーションブラシの選び方、効果的な使い方、自然な仕上がりを実現するテクニックなどを詳しく解説します。
年齢を感じつつも輝く美肌を手に入れるためのヒントを探求してみましょう。

おすすめファンデーションブラシ

DUcare ドゥケア 人気 メイクブラシ ファンデーションブラシ コンシーラーブラシ 肌に優しい 最高級のタクロンを使用 崩れにくいベースメイクに(2本セット)

新品価格
¥1,299から
(2023/8/15 18:18時点)

DUcare ドゥケア 人気 メイクブラシ ファンデーションブラシ コンシーラーブラシ




コンシーラーブラシ
クマ等の広範囲をカバーする「平筆タイプ」
細かい部分から、広範囲の部分まで対応できます。

ファンデーションブラシ
100%タクロン(高級ナイロン)+天然木(軸)

 

このブラシは評価が高いのでお勧めします!!!

 

口コミ

使いやすいです。
ファンデーションとコンシーラーで使ってますが、スポンジより伸びがいい感じです。
肌に当たる感じも柔らかく高級なブラシにも引けを取らないです。

素晴らしく柔らかく、コストパフォーマンスに優れ、一部の高級ブランドよりも品質も優れています。
ファンデーションだけでなく、すべてのクリーム製品にも使用できます。購入できてとても嬉しいです!!!

メイク動画を参考に平面ブラシを購入しました。
今まではコンシーラー(シミ隠し)を指でなじませていましたが、このブラシでトントンすると、薄付きなのにシミが隠せました。
パウダーも薄くつけられるので、厚塗り感を軽減できます。
個人の感想なのですがみんなに使って欲しいです

ファンデーションブラシの選び方

50代の肌に最適なファンデーションブラシを選ぶ際は、柔らかで密度のある毛質がおすすめです。
肌のテクスチャーになじみ、シワやくすみをカバーしやすい形状を選んでください。
ハンドルの握りやすさも忘れずに確認し、ブレンディングや塗布がしやすいデザインを選びましょう。

ファンデーションブラシの使い方ガイド


図のようにファンデーションを置きます。
ブラシを回しながら塗ります。

ブラシを使って若々しい肌に!
リキッドファンデ、クリームファンデを使用しましょう。
パウダーファンデも塗れます。
スティックファンデなどの硬いファンデは肌を痛めることがあるので使用しない方がいいです。

  1. まずスキンケアをしましょう!
    ・クレンジング
    ・化粧水
    ・乳液
    これらをしっかり行いましょう。
    詳しくは、こちらでも紹介しています。
  2. 下地を使用します。
    下地も、詳しくはこちらでも紹介しています。
  3. コンシーラを使用します。

    コンシーラブラシで必要な部分に塗ってください。
    コンシーラも、詳しくはこちらでも紹介しています。
  4. ファンデーションを塗ります。

    ファンデーションブラシで塗ります。

    厚くならないようにブラシをクルクルと回しながら塗ります。

    クッションファンデーション113
  5. 最後にスポンジで整えます。
    軽くたたいて延ばすような感じです。
  6. 大きなブラシでフェイスパウダーを少量使用します。
    メイクの持ちが良くなります。

ファンデーションブラシのメリット

  • 均一な仕上がり:
    ファンデーションブラシを使うことで、肌に均一にファンデーションを広げることができます。
    ブラシの毛先が細かいため、シームレスな仕上がりを実現しやすいです。
  • 自然な仕上がり:
    ファンデーションブラシは、肌にファンデーションをなじませるのに適しています。
    これにより、メイクアップが自然な仕上がりとなり、厚塗り感を防ぐことができます。
  • コントロールがしやすい:
    ブラシの柄を握ることで、塗布のコントロールがしやすくなります。
    特に細かな部分やディテールを重点的にカバーしたい場合に便利です。
  • 衛生的:
    正しいケアを行えば、ファンデーションブラシは比較的衛生的に使用できます。
    毛先を清潔に保つことで、肌トラブルのリスクを軽減できます。

ファンデーションブラシのデメリット

  • 洗浄が必要:
    ファンデーションブラシは定期的な洗浄が必要です。
    こまめに手入れをしないと、メイクアップや皮脂が毛先に残り、メイクアップの均一な塗布が難しくなります。
  • ブレンドが難しい:
    ファンデーションブラシはなじませるのに時間がかかることがあります。
    特に液状ファンデーションの場合、なじませる際に若干の努力が必要かもしれません。
  • 毛先の劣化:
    長期間使用すると、ファンデーションブラシの毛先が劣化する可能性があります。
    劣化した毛先が肌に傷つけることもあるため、定期的な交換が必要です。
  • 持ち運びに不便:
    ファンデーションブラシは一般的にサイズが大きく、持ち運びには不便かもしれません。
    外出先でのリタッチには、ポータブルなアプリケーターが便利です。

関連記事一覧